もっと気軽に電話をできるようにしたい

最近lineなどのテキストチャットが嫌いで、できるだけ電話を流行らせたいと考えている。電話するやつを馬鹿にしていたホリエモンの逆だ。
やっぱり声で話したいんだよね。
テキストチャットは無駄に脳のメモリを食っているように思う、あれなんて答えようとか考えていたりして。
テキストチャットはテキストとチャットのいいとこどりなのだろうが、再度テキスト(メール、手紙)か、チャット(おしゃべり)に分離させたい。
 でも無料のネット電話(lineやskypeなどは)使いたい。
こういう電話のかけ方だったら、あまり迷惑ではないだろうか?
電話のかけ方
1,lineでなんか話す(書く)
2,既読になったことを確認したらすぐに
3,「少し今音声通話していい、出れなかったら無視していいので」と言い、line電話をする。
5回ぐらいコールしてでなかったら諦める
4,lineで「ごめん電話しちゃったけど、また今度ね」みたいなことを書いておしまい
皆さんこのやり方どう思われますか。まあ人によるでしょうが

お金を銀行に預けるのはなぜよくないのか?

銀行では金利がつかず資産運用先として旨味がないのは当然だが、次の2つのほうがより本質的には重要。
この2つはやや見えづらく、よく考えないと把握できないが、現代社会でだまされずに生きるには必須の知識だ。

1)インフレで実質価値が目減りする
お金はそもそも物の価値を測るものさしだが、そのものさしは物との関係で変動している。 
名目上は一定に見えるものさしも、インフレで目減りする。賃金が上がっても物価がそれより上がったら実質賃金が増えないのと同じ。
お金にとってインフレは損、デフレは得だが、今はインフレに動いている。(デフレより適度なインフレの方が経済全体にとっては良いのだが)
今戦争中でドルの価値が目減りしており、連動して円の価値も目減りしている。金融緩和によるジャブジャブマネーでお金の価値は落ちている。(さらにいまは米国の金融引き締めで、経済全体が危ない)
さらに先進国通貨の信用リスクも疑われており(ウクライナ戦争で敗戦濃厚なため)、金(ゴールド)の裏付けもない変動相場制で、一気に崩れる可能性がある。要するにハイパーインフレ預金封鎖の懸念もある、というかなり危険な状態に今来ている、と自分には思える。
お金しか見てないのは、その物差ししか見てないということで、 他(もの)との関係を考えるべき。お金を背後で動かしている人たちについても考えるべき。木を見て森を見ずではいけない。

2)金融経済の原資となってしまう 
お金が金融資本家たちの原資として使われ、最終的に不利益をこうむることになることが懸念される。
銀行は預金準備制度による信用創造により、何倍にも膨らましてお金を運用できるが、その金融虚経済の原資として使われ、金持ちをさらに富まし格差を広げ、庶民には不利益となる、というのがここ数10年の流れ。証券会社での株や債券への投資でなく、預貯金でも彼らに使われる。預金者に無自覚で使われるのが怖いところだ。
年金のGPIFが株式投資に使われたのと同様、銀行の預貯金もそのように銀行や政府、国際資本により使われている。

 

お金は持っているだけでは意味がなく、価値のあるものに変えないと、価値が目減りする。
お金をどう使うかが重要で、お金持ちになることよりはるかに大事。「お金持ちはお金のゴミ箱」(苫米地英人)だからだ。

 

詳しくは下記の本をぜひ読んでもらいたい。 

「洗脳経済」

「 Dr.苫米地式資産運用法なら誰もが絶対にrichになれる!」

(いずれも、苫米地英人著)

コオロギ食は当然だが不自然

コオロギ食は不自然。それには2つの意味があり、①なぜ今コオロギ食なのか、②コオロギを食べるのは人間にとって不自然、ということ。 
それについて「バラいろダンディ」(4/3放送)で苫米地英人が次のようにコメントしていた。

①なぜ今コオロギ食なのか
コオロギを推進している人たちとワクチンを推進した人たちはほぼ同じ。戦争を悪化させている人たちと同じ。(戦争を始めた人ではない)
戦争が関係している。ロシアの肥料が入らなくなり、さらに他の新興国もロシア寄りなので、先進国側の食料確保が困難になってきている現状がある。
日本において、食料自給率をあげるなら農家に補助すればよい。戦争やワクチンに、ではなく。しかしそれをやらずコオロギを輸入して食を確保しようとするのは愚か。(要するに、従属する西側の国際的に上の方から言われてやっているのだろう)

②コオロギを食べるのは人間にとって不自然
仕掛けられる側を爬虫類扱いしている。
昆虫には、人間には分解できないタンパク質、と見つかっている。
昆虫に手を出すのは 哺乳類は最後の最後の手段。今は最後ではない。
ワクチンに使ったお金を、農家に補助するだけで、日本は簡単に自給率を上げられる。 


急にテレビ局におふれが来て、広めようとしている。 
しかしこれに乗ってしまっているのは日本ぐらい。国民の8割がワクチンを打ったのも日本ぐらい。 
認知戦は最初自国民に仕掛けられる、そして日本人は認知性に特に弱い。
↑この点がいつも私が残念に思うところだ。

「在宅ひとり死のすすめ」(上野千鶴子)

タイトルからして常識を覆す内容だ。
「在宅」と「ひとり」がポイント。
まず「ひとり」から。老後はひとりの方が幸せだという。一般にひとりのほうが不幸せというのは、調査に貧困層が多く含まれるからであり、中流に限定した調査ではそうなるという。 2人が最も幸福度が低く、ひとりは4人と同程度に幸福という。ひとり=さみしいというイメージも、慣れと、仲間の存在により変わる。 
「在宅」は病院や施設よりも在宅がいいという意味で、値段的にもお得で満足度が高い、という主張。誰も施設になんか入りたくない、施設に入れたいのは家族の都合だ、 というのはそのとおりだと思う。 
気ままに慣れ親しんだ家で、誰に気兼ねすることなく暮らせるのがいい、ということで、そのための環境整備や介護保険などについても論じている。

自著新刊『梨泰院クラスでわかる! ニーチェ、フロム…で読み解く! 愛と成功をつかむ人の法則 実践編』

告知。
本を出したのでよかったら読んでみてください。
ドラマ評論、哲学のような内容。
ちょっと恥ずかしいタイトルで「お前それ実現できているのか」とツッコミありそうだけど、まあいろいろ考えるきっかけになり近づいていると思っている。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRYVJK55/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=241W848VOIHPF&keywords=%E6%9F%9A%E6%9C%A8%E5%B4%8E&qid=1673325007&sprefix=%E6%9F%9A%E6%9C%A8%E5%B4%8E%2Caps%2C255&sr=8-1

 

kindleスマホでも読める。

https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/appli_kindle/

今250円するけど無料キャンペーンを近々やるのでその時にでも。(本当は買ってくれるとありがたいが) 

「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」:映像と体が美しい

タイトルにあるとおり、海でのシーンが多く、水中での描写などがとても美しかった。実際にダイビングして魚を見ているよう、実際にはいない変な魚だったが。 
物語は、いろいろな事情が入り乱れているが、大枠では単純。家族愛がメイン。映像は美しくても、退屈に感じる部分があり、眠かったこともあり途中あくびがでたが、なんとか寝ずに見れた。
アバターの顔は変だが、体の美しさには見とれてしまった。それに対して普通の人間、多く出ていたおじさんたちのみっともなさは目立った。
心でも体でも アバター側のたくましい美しさ を表現したかったのだろうと思う。

1/9  ユナイテッドシネマ浦和、imax 3Dで観た。

「コロナ対策やめて世界経済の中心になる中国」

https://tanakanews.com/230109china.php

(有料会員しか読めないが6ヶ月後には無料で読めるようになるはず)

 

相変わらず世間と一般とは真逆の意見で面白い。

ゼロコロナ策の解除は、民衆の意見を取り入れたようなふりをした既定路線。ゼロコロナ策は自分の権力を集中させるためにやった。その目的が昨年の全人代ではたされたのでもう必要ない。
これからは経済成長を図り、二分した世界の非米諸国のリーダーとして引っ張っていく。中国製品は品質が向上し、先進国とやらなくてもやっていけるようになっている。世界を決定的に二分したロシアと共にやっていく。

日本は?
アメリカと面従腹背でやっていくしかない。中国と付き合った方が得だから、それが日本の本音、既定路線だろう、といいう話。